証明書コンビニ交付サービスについて 2025/09/01


 令和7年9月5日(金)〜9月9日(火)のコンビニ交付サービスは、メンテナンスのため全ての証明書の発行ができませんので、あらかじめご了承ください。
詳細はこちらをご覧ください。

お問い合わせ先 高山村役場 住民課・税務会計課
TEL:0279-63-2111(住民課:内線67、税務会計課:内線33)

「法律相談・行政相談・人権相談」の合同相談会について 2025/09/01


 弁護士による法律相談と、行政相談委員による行政相談、人権擁護委員による人権相談を合同で行います。

・法律に関する専門的な相談や、
・国など行政機関の仕事に対する苦情や困っていることや、
・いじめやインターネットによる人権侵害、家庭内や近所のもめごとなど。


 悩んでいる方は、お気軽に下記の合同相談会へお越しください。(料金無料で、秘密は固く守ります。)

◎法律相談・行政相談・人権相談の合同相談会

と   き  10月2日(木)午後1時から午後4時まで

と こ ろ  高山村役場 2階 会議室

予約受付  お1人様の相談時間30分間の枠での事前に予約を受付ます。

予約・お問い合わせ先 高山村役場総務課
TEL:0279-63-2111 (内線14)

令和7年度不動産合同公売の実施について 2025/08/25


 高山村では滞納処分により差し押さえた財産の公売を実施します。入札を希望される方は、下記のページにて詳細をご確認ください。

令和7年度不動産合同公売について

お問い合わせ先 高山村役場 税務会計課
TEL:0279-63-2111(内線31・32)

「住まいの耐震化に関する県民アンケート」を実施します 2025/08/18


 群馬県では、住まいの耐震化に関する取り組みの参考とするために、群馬県民の皆さまを対象としたアンケートを実施します。
アンケートは県内在住の方であれば、どなたでもご回答いただけます。アンケートの結果は、群馬県が策定する次期「群馬県耐震改修促進計画」の基礎データとさせていただきます。
アンケート回答期限は令和7年9月5日(金曜日)までです。ご協力をお願いします!

【回答フォーム】住まいの耐震化に関する県民アンケート
(参考)群馬県HP:住まいの耐震化に関する県民アンケート

お問い合わせ先 群馬県県土整備部建築課
TEL:027-226-3708

毎月広報と一緒に配布される回覧物について 2025/07/01


 7月より、回覧情報をWebで確認ができるようになりました。
 確認方法は、毎月発行されている広報裏表紙の今月の行事予定内の二次元コードまたは高山村公式ホームページのトップページ広報バナー下部に、新しいリンク先(今月の回覧情報)が追加されておりますので、そちらよりご確認ください。

お問い合わせ先 高山村役場 地域振興課
TEL:0279-26-7944(直通)

高山村役場 総務課よりお知らせ 2025/06/18


公募型プロポーザル結果の公表

このことについて、優先契約候補者を選定したので本プロポーザル実施要領に基づき公表いたします。
事業名 令和7年度 みどりの村遊具更新工事
優先契約候補者 タカオ 株式会社

事業名 令和7年度 高山村有機農業実施計画に係る情報発信・PR業務委託
優先契約候補者 株式会社 雨風太陽

お問い合わせ先 高山村役場 総務課
TEL:0279-26-7942(直通)

令和7年度 高山村地域振興券について 2025/06/04


 5月に交付された地域振興券については、簡易書留の郵送となっており、ご不在により受取りができなかった場合は、郵便局より高山村役場に返却されております。これに伴い、返却された世帯の方へ再交付の通知を出させていただいております。
 再交付は、高山村役場地域振興課の窓口にて手続き完了後に直接お渡しいたしますので、写真付きの身分証明書(運転免許証、マイナーバーカード、パスポート等)をもって、お越しください。
 なお、再送の手続きは行っておりませんので、ご了承ください。

 高山村地域振興券の取扱店一覧は下記リンク先よりご確認ください。

地域振興券取扱店(5月20日現在)【PDF】
※ 取扱店一覧は随時更新いたします。

お問い合わせ先 高山村役場 地域振興課
TEL:0279-26-7944(直通)

新型コロナウイルス感染対応地方創生臨時交付金及び物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金を活用した取組内容の報告 2025/04/28


 新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、国では地方自治体に対する緊急経済対策として令和2年度より「新型コロナウイルス感染対応地方創生臨時交付金事業」を創設しています。
 また、物価高騰に伴う国の緊急経済対策として令和5年度より「物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金」が創設されましたので、令和5年度に高山村で取り組んだ内容について報告いたします。

● 実施状況及び効果検証
 令和5年度 実施状況及び効果検証(PDF)

 なお、過年度の実施状況及び効果検証は下記のとおりです。
● 過年度実施状況及び効果検証
 令和2年度(PDF)/令和3年度(PDF)/令和4年度(PDF)

高山村役場地域振興課

田んぼアート中止のおしらせ 2025/04/15


 平素より「田んぼアート」の取組にご理解とご支援をいただき、誠にありがとうございます。
 この度、長年にわたり皆さまに親しまれてきた「田んぼアート」ですが、諸般の事情により継続が難しい状況となったため、中止することになりました。
 毎年楽しみにしてくださっている皆さまには、大変申し訳ございません。
これまで多くの方々に支えていただきながら開催できましたことを、心より感謝申し上げます。

宅地分譲地の申込み受付について(本宿地区 田中団地) 2024/05/31


 村では人口減少が進み、若年層の定住化対策が不可欠となっています。
 「田中団地」は、少子化対策はもとより、定住人口の増加及び地域の活性化を図ることを目的とした団地です。また、若年層の定住化対策として、分譲価格もお求めやすくなっております。
 分譲地の購入を希望される方は、下記のとおり申込みをお願いします。
 なお、宅地分譲には条件等がありますので、分譲案内をご覧ください。また、分譲案内は地域振興課でも配布いたしますので必要な方はご連絡ください。
 分譲地の申込みに関して、ご不明な点等ありましたら役場地域振興課(TEL:0279-26-7944(直通))までお問い合わせください。


1.受 付 期 間  随時受付(土・日・祝日を除く)
2.受 付 時 間  午前9時から午後5時
3.申込み受付場所  高山村役場地域振興課(郵送及び代理申請は不可)
4.そ  の  他  申込みは先着順ではありません。申込者を対象として選定委員会で審査し譲受人を決定します。

PDF:01.田中団地分譲案内
PDF:02.田中団地案内図
PDF:03.田中団地チラシ

福祉バス「事前予約制」移行について 2023/08/07


 福祉バスは、毎週月曜日から土曜日まで各バス停を決まった時間に無料巡回運行しておりましたが、利用者の利便性向上を目的として令和5年10月より事前予約制に移行します。詳しい利用方法等については次のとおりです。

1 利用方法
  ご利用には電話での事前予約が必要です。(当日予約はできません)

2 予約先
  高山村社会福祉協議会 TEL:0279-63-2075
【受付時間】平日の午前8時30分から午後5時まで(利用日の前日予約は午後3時まで)
予約の際に利用開始時間(乗車場所)、行き先、帰りの時間(下車場所)をお伝えください。

※ 片道のみのご利用や公共交通機関への乗り換えも可能です。

3 利用条件
  高山村に居住している方ならどなたでも利用可能(年齢制限なし)
ただし、学生の登下校等におけるご利用はできません。

4 運賃
  無料

5 運行時間
  平日の午前9時30分から午後3時30分まで(12時から12時45分を除く)
運行時間内であれば、お好きな時間に乗車予約することができます。

6 運行範囲
  村内限定運行

7 ご利用上の注意
  (1)予約を変更・キャンセルする場合は、当日の午前9時までにご連絡ください。
  (2)乗車時間に予約した方がいない場合はキャンセル扱いになります。
  (3)他の乗客と乗り合いになる場合があります。
  (4)乗車希望時間に予約できない場合があります。
  (5)まとめて予約する場合は、2件まで予約を入れることができます。
  (6)ご利用を希望する日の1週間前から予約可能です。
  (7)医療機関への送迎はご利用時間が読めないため、送りのみの対応となります。


- Topics Board -