【9/21】マイナンバーカード交付等の手続き休止について 2023/09/19


 9/21(木)午前、住基ネット機器のメンテナンス作業を行うため、以下の手続きを終日休止します。

・マイナンバーカードの交付
・電子証明書の更新
・マイナンバーカードを利用しての他市町村からの転入・広域交付住民票の交付 等


以上の手続きを行いたい方は、日程の調整をお願いいたします。
ご不便をかけ恐縮ですが、ご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。

お問い合わせ先 高山村役場住民課
TEL:0279−63−2111

おためし地域おこし協力隊隊員を募集します 2023/09/15


 高山村で地域おこし協力隊員として活躍、高山村へ定住し未来を創っていく意思のある人材等を対象として、地域おこし協力隊としての活動を体験する機会を設けるため、おためし地域おこし協力隊員を募集します。

開催日時:令和5年11月2日(金)〜11月4日(日)の3泊4日
募集人数:5名程度、性別不問。
お申込み:SMOUTまたはGoogleフォームより回答。
【SMOUT】
https://smout.jp/plans/13493
【Googleフォーム】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdJwzdwS7FPvMg3DTV_R1SZoiYV9WQbvUcKXWf9gdKBrpFSOA/viewform
申込締切)令和 5 年 10 月 16 日 月 正午まで
※ 募集人数に達しない場合は、募集期間を延長または中止となります。

詳細につきましては、募集要項募集チラシをご覧ください。

お問い合わせ先 高山村役場地域振興課
TEL:0279−26−7944(直通)

【女性急募】吾妻郡5町村合同婚活イベント参加者募集中 2023/09/15


吾妻郡5町村合同婚活イベント参加者募集中
『たからのやまたかやま婚 〜五感でつなぐ、恋の縁〜』


・・・・☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【日  時】  令和5年10月18日(水)午前10時〜午後4時

【受付場所】  たかやま未来センター さとのわラウンジ

【会  場】  さとのわラウンジ・在る森のはなし・カエルトープ

【定  員】  男女各10名まで

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆・・・・

参加を希望される方は下記応募フォームよりお申込みください。
(締切:令和5年9月22日(金)23:59まで。応募状況によっては延長することがあります。)
たからのやまたかやま婚 申込み】(Googleフォーム)

女性の参加者大募集中です!!お気軽にお申し込みください。



高山村民の方へ ☆希望制☆
高山村民の方でイベントに参加される方(男性・女性ともに)は、高山村社会福祉協議会より参加費が半額助成されます。詳細は高山村社会福祉協議会(TEL:0279-63-2075)までお問い合わせください。

イベントの詳細はチラシ【】をご覧ください。

お問い合わせ先:ぐんま結婚支援連携協議会吾妻部会事務局(高山村役場 地域振興課
TEL:0279−26−7944(直通)

【9/5現在】高山村地域振興券 取扱店について 2023/09/05


高山村地域振興券の取扱店の一覧を更新いたしました。

地域振興券取扱店(PDF) ※ 取扱店一覧は随時更新いたします。

問い合わせ先:高山村役場 地域振興課
TEL:0279−26−7944(直通)

「高山村民運動会」について 2023/09/04


 本年度の村民運動会は、実行委員会等で慎重に協議を重ねた結果、開催しないこととなりました。

高山村民運動会実行委員会

お問い合わせ先 高山村教育委員会事務局
TEL:0279−63−3046

高山村の伝統野菜「高山きゅうり」が放送されます 2023/08/31


 高山村の伝統野菜 高山きゅうり が「ぐんま!トリビア図鑑」で放送されます。

放 送 局 群馬テレビ番組HP

放 送 日 9月5日(火)21:00〜21:15

再 放 送 9月9日(土)10:30〜10:45

再々放送 9月11日(月)12:30〜12:45

放 送 後 動画配信アプリ「エムキャス」にて配信

ぜひ、ご覧ください。

「高山村ふるさと祭り」の開催中止について 2023/08/11


「高山村ふるさと祭り」につきましては、皆様のご理解ご協力により今までに39回開催し、今年は4年ぶりの村の一大イベントとして8月14日に開催を検討しておりましたが台風7号の影響により、令和5年における「第40回 高山村ふるさと祭り」の開催は、中止とさせていただくことに決定いたしました。

 開催を楽しみにされている方のご期待にそえず大変申し訳ございませんが、安全を考慮した上での判断といたしますのでご理解いただきますようお願い申し上げます。

ふるさと祭り実行委員会


お問い合わせ先 高山村役場 地域振興課
TEL:0279−26−7944(直通)

福祉バス「事前予約制」移行について 2023/08/07


 福祉バスは、毎週月曜日から土曜日まで各バス停を決まった時間に無料巡回運行しておりましたが、利用者の利便性向上を目的として令和5年10月より事前予約制に移行します。詳しい利用方法等については次のとおりです。

1 利用方法
  ご利用には電話での事前予約が必要です。(当日予約はできません)

2 予約先
  高山村社会福祉協議会 TEL:0279-63-2075
【受付時間】平日の午前8時30分から午後5時まで(利用日の前日予約は午後3時まで)
予約の際に利用開始時間(乗車場所)、行き先、帰りの時間(下車場所)をお伝えください。

※ 片道のみのご利用や公共交通機関への乗り換えも可能です。

3 利用条件
  高山村に居住している方ならどなたでも利用可能(年齢制限なし)
ただし、学生の登下校等におけるご利用はできません。

4 運賃
  無料

5 運行時間
  平日の午前9時30分から午後3時30分まで(12時から12時45分を除く)
運行時間内であれば、お好きな時間に乗車予約することができます。

6 運行範囲
  村内限定運行

7 ご利用上の注意
  (1)予約を変更・キャンセルする場合は、当日の午前9時までにご連絡ください。
  (2)乗車時間に予約した方がいない場合はキャンセル扱いになります。
  (3)他の乗客と乗り合いになる場合があります。
  (4)乗車希望時間に予約できない場合があります。
  (5)まとめて予約する場合は、2件まで予約を入れることができます。
  (6)ご利用を希望する日の1週間前から予約可能です。
  (7)医療機関への送迎はご利用時間が読めないため、送りのみの対応となります。

【8/23】マイナンバーカード交付等の手続き休止について 2023/08/02


 8/23(水)午前、住基ネット機器のメンテナンス作業を行うため、以下の手続きを終日休止します。

・マイナンバーカードの交付
・電子証明書の更新
・マイナンバーカードを利用しての他市町村からの転入
・広域交付住民票の交付 等


以上の手続きを行いたい方は、日程の調整をお願いいたします。
ご不便をかけ恐縮ですが、ご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。

お問い合わせ 高山村役場 住民課
TEL:0279−63−2111

高山村ふるさと祭りの開催について 2023/08/01


この度、4年ぶりに高山村ふるさと祭りが開催されることとなりました。


開催日時・場所
  〇 令和5年8月14日(月) 午後2時〜午後8時
  〇 高山村いぶき会館 イベント広場(吾妻郡高山村大字中山3410)

   (雨天の場合、一部イベントのみを【村民体育感】で実施いたします。

詳細につきましては、広報と一緒に各世帯に配布されるチラシをご覧いただくか
イベント内容につきましては、下記までお問い合わせください。

ふるさと祭り実行委員会


お問い合わせ先 高山村役場 地域振興課
TEL:0279−26−7944(直通)

食と健康 体を動かし、発酵や麹について学ぶ 2023/07/26



食と健康について、体を動かし、発酵や麹について一緒に学びませんか。

【会 場】 たかやま未来センターさとのわ内

【日 時】 2023年8月2日(水)AM11:00〜PM0時30分(受付…AM10:45〜)

【定 員】 25名

【参加料】 無料

【持ち物】 タッパーなどの容器(750 ㎖程度)


詳細はチラシをご覧ください。

お問い合わせ先:高山村役場 地域振興課
0279−26−7944(直通)

高山村エネルギー価格高騰対策事業者支援給付金申請について 2023/07/03


 高山村では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に起因したエネルギー価格の高騰の影響を受けている村内事業者に対して、企業活動を維持・継続するための緊急支援として給付記を給付します。
 申請書等につきましては、下記をご覧ください。


〇 高山村エネルギー価格高騰対策事業者支援給付金交付申請書

〇 給付金交付申請額計算書
〇 給付金交付申請額計算書(記載例)

お問い合わせ先 高山村役場地域振興課
TEL:0279-26-7944(直通)

移住定住促進住宅が完成しました 2023/07/01


移住定住促進住宅が完成しましたので、下記のとおりお知らせいたします。

【入居者募集について】
 高山村では、人口減少への対策や空き家利活用を図るため、住宅を村がリフォームし賃貸を行う「たかやま暮らし移住定住促進住宅」を整備しました。入居を希望される方は期限までに必要書類を提出してください。
詳細は こちら をご覧ください。

【見学会について】
 高山村が賃貸する一戸建ての住宅の見学会を行います。
詳細は こちら をご覧ください。

 たかやま暮らし移住定住促進住宅についての概要、要件等の詳細は「案内・要項」をご確認ください。

お問い合わせ先 高山村役場地域振興課
TEL:0279-26-7944(直通)

「農業資材等価格高騰対策給付金」について 2023/07/01


 村内在住の農業者または村内に事業所等を有する農業法人を対象に、「農業資材等価格高騰対策給付金」を支給します。
 申請は【 令和6年1月31日(水) 】までです。

 詳細は「広報たかやま」7月号をご覧いただくか、役場農林課までお問い合わせください。

お問い合わせ先 高山村役場農林課
TEL:0279-63-2111(内線43)

高山村職員募集 2023/07/01


高山村では、令和6年度に採用する職員を次のとおり募集します。

● 採用予定人員
 ▷ 一般行政職 ・・・ 若干名
 ▷ 一般行政職(文化財保護主事)・・・ 1名
 ▷ 保健師 ・・・ 1名
 ▷ 保育教諭 ・・・ 若干名

● 試験期日・内容
 ▷ 第1次試験 9月17日(日)
  ・適性検査 ・・・ 職務への対応や対人間関係面での性格特性など職場への適応性
  ・教養試験 ・・・ 一般知識、文章理解、判断、数的推理、資料解釈に関する能力
 ▷ 第2次試験 10月下旬
  ・口述試験、作文試験(第1次試験の合格者に対して行います。)

● 受験資格
 ▷ 一般行政職
  昭和59年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた者
 ▷ 一般行政職(文化財保護主事)
  昭和49年4月2日以降に生まれた者で、民間の発掘調査機関又は他の地方自治体において埋蔵文化財の発掘担当者として発掘作業現場の管理業務や発掘調査報告書の編集・執筆の経験があり、かつ、次のいずれかに該当する者
   (1) 大学等において考古学又は史学を専攻し、卒業(修了)した者
   (2) 博物館法に定める学芸員の資格を有している者、又は、令和6年3月31日までに取得見込みの者
 ▷ 保健師
  昭和49年4月2日以降に生まれた者で、保健師の資格を有する者、又は、令和6年3月31日までに取得見込みの者
 ▷ 保育教諭
  昭和49年4月2日以降に生まれた者で、幼稚園教諭及び保育士の資格を有する者、又は、令和6年3月31日までに取得見込みの者

● 試験会場
 ▷ 高山村役場 2階大会議室

● 申し込み方法
 ▷ 申し込み用紙交付・受付場所 高山村役場 総務課
 ▷ 受付期間 7月10日(月)から8月17日(木)
 ▷ 受付時間 午前8時り30分から午後5時15分まで(土日祝日を除く)
 ▷ 郵送による受け付け
 郵便での受け付けを希望される場合は、簡易書留によるものとし、8月17日(木)の消印のあるものまで受け付けます。

お問い合わせ先 高山村役場総務課
TEL: 0279-63-2111

ふるさと祭り 〜出店者募集〜 2023/07/01


 「高山村ふるさと祭り」は、今夏で40回目、4年ぶりの開催を迎えることになりました。
つきましては、下記のとおり出店者を募集します。

 飲食・雑貨販売・手作り体験店や、こども用品等のフリーマーケットなどを出店していただけるスペースを設けることとなりました。
出店ご希望の方は、役場地域振興課までお問い合わせください。

【 締切:令和5年7月21日(金) 】

お問い合わせ先 高山村役場地域振興課
TEL:0279-26-7944(直通)

子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)を支給します 2023/06/14


 食費等の物価高騰の影響を特に受ける低所得の子育て世帯を支援するため、国の緊急対策として、「子育て世帯生活支援特別給付金」を支給します。

1.支給対象者
(1)令和5年3月分の児童扶養手当受給者の方
(2)公的年金等受給中で令和5年3月分の児童扶養手当を受給していない方で、申請者及び同居親族の令和3年中の収入額が児童扶養手当の対象水準である方
(「公的年金等」には、遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償などが該当します。)
(3)令和5年3月分の児童扶養手当は受給していないが、食費等の物価高騰の影響を受けて家計が急変し、収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準になっている方

2.支給額
児童1人あたり一律5万円

3.給付金の申請手続き
○令和5年3月分の児童扶養手当受給者の方は、申請不要で給付金が受け取れます。(県から支給)
○公的年金等を受給していることにより、令和5年3月分の児童扶養手当の支給を受けていない方又は食費等の物価高騰の影響を特に受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準となっている方は、申請が必要です。該当すると思われる方は保健みらい課までご連絡ください。
 詳細につきましては、リンク先をご覧ください。

【リンク先:PDF】
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)のご案内

<お問い合わせ先>
こども家庭庁 コールセンター
TEL:0120−400−903(受付時間:平日9:00〜18:00)
高山村役場 保健みらい課
TEL:0279−63−1311

令和5年6月12日告示条件付き一般競争入札について 2023/06/12


 つぎの案件の一般競争入札を実施しますので、詳細は「ぐんま電子入札共同システム」内の「入札情報公開システム」をご覧ください。※お手数ですがURLを選択してください。

1.令和5年度 高山村障害者基本計画等策定支援業務

2.令和5年度 村単独事業 椅子及び運搬用台車購入事業

URL https://portal.g-cals.e-gunma.lg.jp/portal/

問い合わせ 高山村役場 総務課
TEL:0279−26−7942(直通)

総務課よりお知らせ:公募型プロポーザル結果の公表 2023/05/23


 このことについて、事業者(最優秀提案者)を選定したので公表いたします。
事業名 たかやまサテライトオフィス(仮称)整備事業
事業概要 設計業務(改修)、工事監理業務及び建設工事
主幹課の名称及び所在地 高山村役場地域振興課 群馬県吾妻郡高山村大字中山2856番地1
特定した日 令和5年5月19日(金)

審査会により作成した評価結果書(審査員8名により実施)
事業者名 (株)平形土建
総合評価点(配点900点満点) 560点
順位 1位
※最低基準点:480点(総合評価点の6割以上満たす者を選定の対象とする。)

問い合わせ 高山村役場総務課 рO279−26−7942(直通)


- Topics Board -