【11/2】秋の収穫感謝祭のおしらせ 2025/10/17


 11月2日(日)、さとのわ広場において、秋の収穫感謝祭を開催いたします。

●日 時  11月2日(日) 12:00〜17:00
●場 所  たかやま未来センターさとのわ広場(群馬県吾妻郡高山村大字中山2757-3)

詳細は、下記リンク先よりチラシをご覧ください。
秋の収穫感謝祭 チラシ
みなさまのご来場を心よりお待ちしております。

お問い合わせ先 高山村役場地域振興課
TEL:0279-26-7944(直通)

第2回高山村軽スポーツラリー大会について 2025/10/09


 11月9日(日)「第2回高山村軽スポーツラリー大会」を開催します。
いぶき会館周辺をご家族・ご友人・地域の方と軽スポーツを楽しみながら巡り、交流を深めながら豪華賞品ゲットを目指しましょう!詳細はチラシにてご確認ください。
高山村軽スポーツラリーチラシ(申込書)

Web申込みは下記リンク先より行えます。
第2回高山村軽スポーツラリー申込みフォーム

※申込みの締め切りは、11月4日(火)17時までです。
皆さまのご参加をお待ちしております。

お問い合わせ先 高山村教育委員会事務局
TEL:0279-63-3046

令和7年度 高山村地域振興券について 2025/10/09


 高山村地域振興券の取扱店が更新されましたので、お知らせいたします。

地域振興券取扱店(9月29日現在)(PDF:90KB)
※ 取扱店一覧は随時更新いたします。

お問い合わせ先 高山村役場 地域振興課
TEL:0279-26-7944(直通)

【HP公開】Webサイト:ゆうきの村・高山について 2025/10/07


 高山村の有機農業の取組や、有機農産物、生産者の紹介などを発信する特設サイト「ゆうきの村・高山」を公開しました。村の自然と人が育む「ゆうき(有機)」の魅力を、ぜひご覧ください。詳細は下記URLよりご覧になれます。

ゆうきの村・高山】※外部サイト

お問い合わせ先 高山村役場 農林課
TEL:0279-26-7951(直通)

スマホ講座開催変更のおしらせ 2025/10/07


 広報たかやま10月号「おしらせコーナー(p5下段)」でお知らせいたしました『スマホ講座』の開催日数が2日間から1日間に変更となります。
開催日は【11月13日(木)】で、下記の表のとおりのスケジュールとなります。


●11月13日(木) 高山村役場2階 第2会議室
11月13日(木) 〜10:00 受付
10:00〜11:00 スマートフォンを安全に使うための基本的なポイントを知ろう
11:00〜11:15 休憩
11:15〜12:15 マイナンバーカードを健康保険証として利用しよう・公金受取口座の登録をしよう
12:15〜13:15 昼休憩
13:15〜14:15 地図アプリを使おう
14:15〜14:30 休憩
14:30〜15:30 生成AIを使ってみよう

 スマホ講座の申込期限は【令和7年10月31日(金)】までとなっております。皆さまのご参加をお待ちしております。

お問い合わせ先 高山村役場 地域振興課
TEL:0279-26-7944(直通)

【イベント情報】大人のクラフト教室について 2025/10/07


 群馬県立北毛青少年自然の家では、成人を対象としたクラフト教室を開催します。
 詳細は下記チラシをご覧ください。

チラシ

お問い合わせ先 北毛青少年自然の家
TEL:0279-63-2004

いぶきの湯 再開について 2025/10/07


 いぶきの湯を休館しておりましたが、本日10月7日(水)より再開いたします。
 休館の間、大変ご不便をおかけしましたが、皆さまにはご協力いただきましたことに感謝申し上げます。

【観光プロモ】令和7年度 地域おこし協力隊を募集します 2025/09/08


 高山村では、観光プロモーションに取り組む地域おこし協力隊を募集しています。

詳細は募集要項をご覧ください。

お問い合わせ先 高山村役場 地域振興課
TEL:0279-26-7944(直通)

新型コロナウイルス感染対応地方創生臨時交付金及び物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金を活用した取組内容の報告 2025/09/03


 新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、国では地方自治体に対する緊急経済対策として令和2年度より「新型コロナウイルス感染対応地方創生臨時交付金事業」を創設しています。
 また、物価高騰に伴う国の緊急経済対策として令和5年度より「物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金」が創設されました。

● 令和7年度実施計画の公表
 令和7年度実施計画【推奨事業メニュー】

● 過年度実施状況及び効果検証
 令和5年度(PDF)/令和4年度(PDF)/令和3年度(PDF)/令和2年度(PDF)

高山村役場

毎月広報と一緒に配布される回覧物について 2025/07/01


 7月より、回覧情報をWebで確認ができるようになりました。
 確認方法は、毎月発行されている広報裏表紙の今月の行事予定内の二次元コードまたは高山村公式ホームページのトップページ広報バナー下部に、新しいリンク先(今月の回覧情報)が追加されておりますので、そちらよりご確認ください。

お問い合わせ先 高山村役場 地域振興課
TEL:0279-26-7944(直通)

高山村役場 総務課よりお知らせ 2025/06/18


公募型プロポーザル結果の公表

このことについて、優先契約候補者を選定したので本プロポーザル実施要領に基づき公表いたします。
事業名 令和7年度 みどりの村遊具更新工事
優先契約候補者 タカオ 株式会社

事業名 令和7年度 高山村有機農業実施計画に係る情報発信・PR業務委託
優先契約候補者 株式会社 雨風太陽

お問い合わせ先 高山村役場 総務課
TEL:0279-26-7942(直通)

田んぼアート中止のおしらせ 2025/04/15


 平素より「田んぼアート」の取組にご理解とご支援をいただき、誠にありがとうございます。
 この度、長年にわたり皆さまに親しまれてきた「田んぼアート」ですが、諸般の事情により継続が難しい状況となったため、中止することになりました。
 毎年楽しみにしてくださっている皆さまには、大変申し訳ございません。
これまで多くの方々に支えていただきながら開催できましたことを、心より感謝申し上げます。

宅地分譲地の申込み受付について(本宿地区 田中団地) 2024/05/31


 村では人口減少が進み、若年層の定住化対策が不可欠となっています。
 「田中団地」は、少子化対策はもとより、定住人口の増加及び地域の活性化を図ることを目的とした団地です。また、若年層の定住化対策として、分譲価格もお求めやすくなっております。
 分譲地の購入を希望される方は、下記のとおり申込みをお願いします。
 なお、宅地分譲には条件等がありますので、分譲案内をご覧ください。また、分譲案内は地域振興課でも配布いたしますので必要な方はご連絡ください。
 分譲地の申込みに関して、ご不明な点等ありましたら役場地域振興課(TEL:0279-26-7944(直通))までお問い合わせください。


1.受 付 期 間  随時受付(土・日・祝日を除く)
2.受 付 時 間  午前9時から午後5時
3.申込み受付場所  高山村役場地域振興課(郵送及び代理申請は不可)
4.そ  の  他  申込みは先着順ではありません。申込者を対象として選定委員会で審査し譲受人を決定します。

PDF:01.田中団地分譲案内
PDF:02.田中団地案内図
PDF:03.田中団地チラシ

福祉バス「事前予約制」移行について 2023/08/07


 福祉バスは、毎週月曜日から土曜日まで各バス停を決まった時間に無料巡回運行しておりましたが、利用者の利便性向上を目的として令和5年10月より事前予約制に移行します。詳しい利用方法等については次のとおりです。

1 利用方法
  ご利用には電話での事前予約が必要です。(当日予約はできません)

2 予約先
  高山村社会福祉協議会 TEL:0279-63-2075
【受付時間】平日の午前8時30分から午後5時まで(利用日の前日予約は午後3時まで)
予約の際に利用開始時間(乗車場所)、行き先、帰りの時間(下車場所)をお伝えください。

※ 片道のみのご利用や公共交通機関への乗り換えも可能です。

3 利用条件
  高山村に居住している方ならどなたでも利用可能(年齢制限なし)
ただし、学生の登下校等におけるご利用はできません。

4 運賃
  無料

5 運行時間
  平日の午前9時30分から午後3時30分まで(12時から12時45分を除く)
運行時間内であれば、お好きな時間に乗車予約することができます。

6 運行範囲
  村内限定運行

7 ご利用上の注意
  (1)予約を変更・キャンセルする場合は、当日の午前9時までにご連絡ください。
  (2)乗車時間に予約した方がいない場合はキャンセル扱いになります。
  (3)他の乗客と乗り合いになる場合があります。
  (4)乗車希望時間に予約できない場合があります。
  (5)まとめて予約する場合は、2件まで予約を入れることができます。
  (6)ご利用を希望する日の1週間前から予約可能です。
  (7)医療機関への送迎はご利用時間が読めないため、送りのみの対応となります。


- Topics Board -